最新記事一覧
- 公式ブログ移転のお知らせ (03/14)
- 有料メルマガ「建国240年のアメリカで、なぜ130年も世界一のステーキハウスに君臨するのはなぜか?」 (07/31)
- 有料メルマガ『たった300億円の企業が、なぜ、50兆円の小売業に勝てるのか?』 (07/30)
- 有料メルマガ『世界の集客方法が変わってきた!?ポイントは3つ!!』 (07/30)
- 野田です!! しゃべりすぎ!?聞きすぎ、どっちがいいのだろう? (07/06)
2010.01.25 Monday
羽生さん曰く、スキがない人とは?
■本日の名言・格言(247号)
『勝ち負けには、もちろんこだわるんですが、
大切なのは過程です。
結果だけなら、ジャンケンでいい。』
(羽生善治氏)
■今日のワクワク♪
ワクワク様です。
土曜日は、立ち上げのときに
仕組みづくりの
お手伝いさせていただいた
にんげんクラブに出席してきました〜
将棋の羽生善治さんと
ものすごい面白い取り組みを
熊本でされている介護を経営されている
小山敬子さんの
お話を聞きにいってきました。
いやー
羽生さんの
人間性の高さに感心でした。
小山さんの情熱すごく
感激でした。
そして、羽生さんから聞いて
人間性の
高さの意味がすごく
よくわかる
お話でした。
将棋は
2日間
相手の人と言葉を交わさないで対戦するそうです。
そして、
スキがあるかないかが
勝敗を大きく分けるそうなのです。
そのスキのあるなしは
普段のところで
でるそうで
シーツなどをたたむのはもちろん
そのしわまでちゃんと伸ばしている人がいると
この人はただ者ではない
電話も相手のことを気遣う人は
切る音が耳障りなので先にきらない
こういう人に出会うと
ただ者ではない
と、なるそうです。
その
人間性の高さが
スキを作らず
そして
対戦にも出るのとか。。。
人間性の高さは
スキを作らなくなる。
うーん
すごく、深いお話でした。
もちろん
スキをわざと作るとか
腰が低いなどと
まったく別次元のお話ですよねー
羽生さんの講演中
すごい、この人は
と、思ったのが
Q&Aの時
質問者にマイクを回すのが
遅い時に
すかさず
自分のマイクを
走って渡されに行かれるのです。
本当に
人間レベルの高い方だと
感じ、ただ者ではない(笑)
という方でした。
神童と呼ばれ
中学生でプロになり
20歳で初タイトルを取得
そんなすごい方なのに
すごく腰が低いのです。
まったくおごりがないのです。
「実るほど、頭を垂れる稲穂かな」
見習わなければ。
■今日の名言
結果とプロセス
どちらが大切か?
これは
よく問われる質問ですよね〜
それを
端的に
とてつもなく
わかりやすく表現しています。
そうなんですよね
どっちも大切。
そして
結果を目指して
プロセス、過程が
変わること、得ることが
大切なのかもしれないですよね。
その、羽生さんの
船井 幸雄先生との対談本です
↓↓↓↓↓
http://nodabook.noda-net.com/?eid=961075
そして、羽生さんの名著
「決断力」
http://nodabook.noda-net.com/?eid=58101
今日の写真
一緒に写真とってもらいました♪
メルマガ読者の葉子さんと一緒です。
↓↓↓↓↓

今日のワクワク
◆ はっとする
あっと思う
えっと感じる
ビックリ
意外性を
見つけ
それにわくわくを感じると
ずーっとわくわく心を
持ち続けれるのかもしれませんねー
今日は
昼から
横浜です!!
明日は
『2009年は、こうだった。
2010年は、こうなる。』セミナー
満員御礼♪
ありがとうございます。
あっ、
2月13日には、
松山で初セミナーです。
『山崎拓巳×野田宜成 ダブル講演』
詳細は
↓↓↓
http://nodanote.noda-net.com/?eid=961076
ありがとうございます♪
\(^o^)/
感謝!!のだ
お友達にも
このメルマガ
紹介してくださーい
\(^o^)/
★登録は
野田携帯メルマガ
ここに空メール
↓↓↓↓↓
noda@star7.jp
『勝ち負けには、もちろんこだわるんですが、
大切なのは過程です。
結果だけなら、ジャンケンでいい。』
(羽生善治氏)
■今日のワクワク♪
ワクワク様です。
土曜日は、立ち上げのときに
仕組みづくりの
お手伝いさせていただいた
にんげんクラブに出席してきました〜
将棋の羽生善治さんと
ものすごい面白い取り組みを
熊本でされている介護を経営されている
小山敬子さんの
お話を聞きにいってきました。
いやー
羽生さんの
人間性の高さに感心でした。
小山さんの情熱すごく
感激でした。
そして、羽生さんから聞いて
人間性の
高さの意味がすごく
よくわかる
お話でした。
将棋は
2日間
相手の人と言葉を交わさないで対戦するそうです。
そして、
スキがあるかないかが
勝敗を大きく分けるそうなのです。
そのスキのあるなしは
普段のところで
でるそうで
シーツなどをたたむのはもちろん
そのしわまでちゃんと伸ばしている人がいると
この人はただ者ではない
電話も相手のことを気遣う人は
切る音が耳障りなので先にきらない
こういう人に出会うと
ただ者ではない
と、なるそうです。
その
人間性の高さが
スキを作らず
そして
対戦にも出るのとか。。。
人間性の高さは
スキを作らなくなる。
うーん
すごく、深いお話でした。
もちろん
スキをわざと作るとか
腰が低いなどと
まったく別次元のお話ですよねー
羽生さんの講演中
すごい、この人は
と、思ったのが
Q&Aの時
質問者にマイクを回すのが
遅い時に
すかさず
自分のマイクを
走って渡されに行かれるのです。
本当に
人間レベルの高い方だと
感じ、ただ者ではない(笑)
という方でした。
神童と呼ばれ
中学生でプロになり
20歳で初タイトルを取得
そんなすごい方なのに
すごく腰が低いのです。
まったくおごりがないのです。
「実るほど、頭を垂れる稲穂かな」
見習わなければ。
■今日の名言
結果とプロセス
どちらが大切か?
これは
よく問われる質問ですよね〜
それを
端的に
とてつもなく
わかりやすく表現しています。
そうなんですよね
どっちも大切。
そして
結果を目指して
プロセス、過程が
変わること、得ることが
大切なのかもしれないですよね。
その、羽生さんの
船井 幸雄先生との対談本です
↓↓↓↓↓
http://nodabook.noda-net.com/?eid=961075
そして、羽生さんの名著
「決断力」
http://nodabook.noda-net.com/?eid=58101
今日の写真
一緒に写真とってもらいました♪
メルマガ読者の葉子さんと一緒です。
↓↓↓↓↓

今日のワクワク
◆ はっとする
あっと思う
えっと感じる
ビックリ
意外性を
見つけ
それにわくわくを感じると
ずーっとわくわく心を
持ち続けれるのかもしれませんねー
今日は
昼から
横浜です!!
明日は
『2009年は、こうだった。
2010年は、こうなる。』セミナー
満員御礼♪
ありがとうございます。
あっ、
2月13日には、
松山で初セミナーです。
『山崎拓巳×野田宜成 ダブル講演』
詳細は
↓↓↓
http://nodanote.noda-net.com/?eid=961076
ありがとうございます♪
\(^o^)/
感謝!!のだ
お友達にも
このメルマガ
紹介してくださーい
\(^o^)/
★登録は
野田携帯メルマガ
ここに空メール
↓↓↓↓↓
noda@star7.jp
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://noda7.jugem.jp/trackback/961077
トラックバック